コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Lovely Childcare

  • ホームHOME
  • 楽しい子育て
  • 子育ての基本BASICS
  • 不登校・いじめ・非行そして障がいPROBLEM
    • 不登校
    • いじめ
    • 非行行動
    • 障がいのある子の子育て
  • サイト運営責任者MANAGER
    • 各種相談機関
    • ご意見ご感想

study 学び

  1. HOME
  2. study 学び
2021年10月23日 / 最終更新日時 : 2021年10月23日 田中 聡 study 学び

学校における3つのマネジメント(学年経営・学校組織マネジメント・カリキュラムマネジメント)

私が、中学校の教員として採用された1980年代、学校運営は学年組織に多くの部分が任されていました。生活指導も進路指導も旅行的行事も学年が中心となって行っていました。一方で学校には校務分掌という係があり、掃除や給食、委員会 […]

2021年8月15日 / 最終更新日時 : 2021年8月15日 田中 聡 study 学び

経済の世界でもインクルージョン?

最近経済に関する報道で「インクルージョン」の言葉を聞きました。教育において「インクルージョン」という言葉は馴染の深い言葉で、日本では、特殊教育から特別支援教育への転換となる基本的考え方になった理念とも言えます。その報道で […]

2021年5月15日 / 最終更新日時 : 2021年5月22日 田中 聡 study 学び

ふたたび教壇に立ってみて

私は、教職に就き24年間中学校で理科を教え担任を務めました。その間ルドルフ・シュタイナーとの出会いが私にとっての大きな支えではありましたが、実際のところ、感覚的に生徒と向き合い奮闘努力を日々重ねていたというのが実情でした […]

2021年1月21日 / 最終更新日時 : 2021年1月21日 田中 聡 study 学び

見方・考え方

今、学校では先生方の間で「見方・考え方」という言葉に注目が集まっています。それは、「見方・考え方」という言葉が学校で行われる教育活動の指針ともなる学習指導要領の柱となる考え方の一つだからです。これまでは、どちらかというと […]

2020年10月22日 / 最終更新日時 : 2020年10月31日 田中 聡 study 学び

カリキュラム・マネジメント

「うちの子は、算数で計算はできるのだけれど文章問題になると分からなくなってしまう。」という親の言葉をよく聞きます。教員の中でも、「テストの時、問題文や説明文が長くなると読むのをあきらめてしまう。」という話をよく聞くことが […]

2020年10月3日 / 最終更新日時 : 2021年8月9日 田中 聡 study 学び

何で学校はあるの?

小学校 6年生女子児童 しんしんと 冬の空から おくりもの これは、私が小学校の校長をしているとき、6年生の女の子が俳句の授業で詠んだ作品です。私は、この句を見たとき、うれしそうに空を見上げる女の子の顔に雪がやさしく落ち […]

2020年6月26日 / 最終更新日時 : 2020年6月26日 田中 聡 study 学び

背伸びとジャンプ!

二十世紀初頭、ロシアに彗星のごとく現れ、それまでの心理学諸説に鋭く切り込んだ“心理学におけるモーツアルト”とも称される実験的・理論的心理学者レフ・セミョーノヴィッチ・ヴィゴツキーの有名な研究の一つに「発達の最近接領域」が […]

2020年5月29日 / 最終更新日時 : 2020年5月29日 田中 聡 study 学び

自分を作り上げる

最近、子どもたちに夢を持つことの大切さが強調されています。夢を描きその夢を実現させるために何をしなければいけないかを考えさせロードマップ作りを行うというテレビ番組がありました。目標をしっかりと持ち目標に向けて懸命に努力す […]

2020年5月20日 / 最終更新日時 : 2020年5月21日 田中 聡 study 学び

歴史から学ぶ (平成29年10月朝会にて)

「いよいよ創立70周年記念式典を迎えることになりました」「今日は記念式典に向けて歴史の中で、君たちが今どのような時代に生き、これからどの方向に進まなければならないかを考えてもらいたいと思っています」 「人類は、600万年 […]

2020年5月11日 / 最終更新日時 : 2021年12月12日 田中 聡 study 学び

地球人(平成28年11月朝会にて)

「地球です。地球は宇宙の中でどのような存在か知っていますか。地球は、一日に一回自ら回転するとともに、太陽の周りを一年かかって回っています。」 「その太陽です。太陽が空を動いて見えるのは、地球が自転しているからです。」 「 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

人を育てることは脳を育てること その3 脳を育てる要素

2023年2月25日

人を育てることは脳を育てること その2 出生直後と思春期の脳の発達

2022年12月30日

人を育てることは脳を育てること その1 脳の個人差

2022年11月23日

良寛様

2022年7月24日

人の道

2022年3月30日

「だめ」を言わない叱り方

2022年2月26日

読書と内言語

2022年1月1日

学校における3つのマネジメント(学年経営・学校組織マネジメント・カリキュラムマネジメント)

2021年10月23日

なんとなくそう思う

2021年10月2日

経済の世界でもインクルージョン?

2021年8月15日

カテゴリー

  • existence 人の存在
  • feeling 感情
  • hint 子育てのヒント
  • nature 自然とのかかわり
  • relationship 人とのかかわり
  • study 学び
  • truth 本質・真理を見つめる目

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年7月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年7月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月

カテゴリー

  • existence 人の存在
  • feeling 感情
  • hint 子育てのヒント
  • nature 自然とのかかわり
  • relationship 人とのかかわり
  • study 学び
  • truth 本質・真理を見つめる目

Copyright © Lovely Childcare All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 楽しい子育て
  • 子育ての基本
  • 不登校・いじめ・非行そして障がい
    • 不登校
    • いじめ
    • 非行行動
    • 障がいのある子の子育て
  • サイト運営責任者
    • 各種相談機関
    • ご意見ご感想
PAGE TOP