コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Lovely Childcare

  • ホームHOME
  • 楽しい子育て
  • 子育ての基本BASICS
  • 不登校・いじめ・非行そして障がいPROBLEM
    • 不登校
    • いじめ
    • 非行行動
    • 障がいのある子の子育て
  • サイト運営責任者MANAGER
    • 各種相談機関
    • ご意見ご感想

2020年5月

  1. HOME
  2. 2020年5月
2020年5月29日 / 最終更新日時 : 2020年5月29日 田中 聡 study 学び

自分を作り上げる

最近、子どもたちに夢を持つことの大切さが強調されています。夢を描きその夢を実現させるために何をしなければいけないかを考えさせロードマップ作りを行うというテレビ番組がありました。目標をしっかりと持ち目標に向けて懸命に努力す […]

2020年5月21日 / 最終更新日時 : 2020年5月21日 田中 聡 hint 子育てのヒント

愛するということ

私は、水、空気、土、火、空があって生きています。私は、父、母、兄弟、妻、子どもがあって生きています。私は、学校、同僚、子どもたちがいて生きています。私は、私の周りにあるすべてのものに生かされています。私にとって、私のまわ […]

2020年5月21日 / 最終更新日時 : 2020年5月21日 田中 聡 hint 子育てのヒント

感情の言語化

子どもは、使える言葉の数(語彙)も少なく言葉の使い方も上手ではありません。また、理路整然と筋道を立てて物事を整理し考える力も不十分です。 言いたいことがあっても言えない。何かモヤモヤしていることがあっても何がモヤモヤして […]

2020年5月21日 / 最終更新日時 : 2020年5月21日 田中 聡 truth 本質・真理を見つめる目

本質を求めて

ねぇ、ママ 一 たなか さとし 「ねぇ、ママ なんで学校ってあるの?」 「お勉強するためよ」 「ねぇ、ママ なんでお勉強するの?」 「・・・・・・それは、りっぱな大人になるためよ」 「ねぇ、ママ りっぱな大人って、どんな […]

2020年5月21日 / 最終更新日時 : 2020年5月21日 田中 聡 truth 本質・真理を見つめる目

思考と言語

私たちは、日々思考し思い悩み行動します。思考するということはどのようなことなのでしょう。そして人間はどのようにして思考力を身に着けていくのでしょう。ロシアの心理学の巨匠レフ・セミョノヴィチ・ヴィゴツキー(1896年~19 […]

2020年5月20日 / 最終更新日時 : 2020年5月20日 田中 聡 existence 人の存在

人生はドラマ

私は、小学校五年生のある晩、ふとんの中で「自分はいつかは死ぬ」「自分はいつかはこの世からいなくなる」という思いが突然頭に浮かび、その恐ろしさに叩きのめされたことを鮮明に覚えています。以来、死を恐れる日々が続きましたが、い […]

2020年5月20日 / 最終更新日時 : 2024年12月29日 田中 聡 truth 本質・真理を見つめる目

看却下(かんきゃっか)

『むかしむかしの中国のお話です。とてもえらいお坊様が、数名の弟子を連れて月のない森の夜道をちょうちん一つかかげて歩いていると、一陣の風がヒューッとお坊様たちをおそいました。その風に、弟子の持つちょうちんの火がかき消され、 […]

2020年5月20日 / 最終更新日時 : 2020年5月20日 田中 聡 nature 自然とのかかわり

自然の中で

土   たなか さとし いつから土がなくなったんだろう 土はあってもきれいな庭、きれいな公園、とてもドロンコ遊びや穴掘りができる土ではない。 水をかけてグチャグチャにすればドロダンゴ、ドロマンジュウ、なんでもできる。 水 […]

2020年5月20日 / 最終更新日時 : 2020年5月21日 田中 聡 study 学び

歴史から学ぶ (平成29年10月朝会にて)

「いよいよ創立70周年記念式典を迎えることになりました」「今日は記念式典に向けて歴史の中で、君たちが今どのような時代に生き、これからどの方向に進まなければならないかを考えてもらいたいと思っています」 「人類は、600万年 […]

2020年5月20日 / 最終更新日時 : 2020年5月20日 田中 聡 truth 本質・真理を見つめる目

本当に強い人

吉川英治原作「宮本武蔵」を私は二十歳の頃に読み、人の生き方について多くのことを学びました。 武蔵は、自らの生きる道を求め武者修行に出ます。その中で、名だたる武芸者を次々に破り次第に名声を得ていきます。武芸の名門、吉岡一門 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

当たり前のものは何もない

2024年12月30日

道路掃除夫ベッポの言葉

2024年12月29日

教師がふるえるから子どもがふるえる

2023年8月15日

人を育てることは脳を育てること その4 脳を育てる際の留意点

2023年4月30日

人を育てることは脳を育てること その3 脳を育てる要素

2023年2月25日

人を育てることは脳を育てること その2 出生直後と思春期の脳の発達

2022年12月30日

人を育てることは脳を育てること その1 脳の個人差

2022年11月23日

良寛様

2022年7月24日

人の道

2022年3月30日

「だめ」を言わない叱り方

2022年2月26日

カテゴリー

  • existence 人の存在
  • feeling 感情
  • hint 子育てのヒント
  • nature 自然とのかかわり
  • relationship 人とのかかわり
  • study 学び
  • truth 本質・真理を見つめる目
  • 未分類

アーカイブ

  • 2024年12月
  • 2023年8月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年7月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月

アーカイブ

  • 2024年12月
  • 2023年8月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年7月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月

カテゴリー

  • existence 人の存在
  • feeling 感情
  • hint 子育てのヒント
  • nature 自然とのかかわり
  • relationship 人とのかかわり
  • study 学び
  • truth 本質・真理を見つめる目
  • 未分類

Copyright © Lovely Childcare All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 楽しい子育て
  • 子育ての基本
  • 不登校・いじめ・非行そして障がい
    • 不登校
    • いじめ
    • 非行行動
    • 障がいのある子の子育て
  • サイト運営責任者
    • 各種相談機関
    • ご意見ご感想
PAGE TOP